葬儀とは身近の大切な人が亡くなるその瞬間から始まります。一般的な流れを見ていきましょう。現在では多くの方が病院のベッドの上で死を迎えます。とても辛いことですが、息を引き取ったその直後から、遺族にとっては対処が始まります。
病院で亡くなった場合、なるべく早く、遺体を自宅などの安置場所まで搬送しなくてはなりません。そのため、早急に葬儀社に連絡する必要があります。遺体の搬送と供に、檀家となっている菩提寺がある場合は、そのお寺や住職にも連絡しておきます。
葬儀社との打ち合わせを綿密にして、会葬者数を予測して、接待用の飲食や、会葬御礼・香典返しなどの数量と内容を決定していきます。火葬、通夜、告別式が滞り無く行われるようにする必要があります。また、必要な費用を見積もり、現金を用意しておきましょう。
お布施、戒名料、お車代、心付けなどを、多めに用意して、それぞれに使う包み袋も準備しておくことが大切です。
葬儀と言うと、お通夜と告別式だけだと感じてる方が多いですが、それだけではないです。流れとしては、お通夜、告別式、火葬、納骨や埋葬、故人の遺品の整理、お寺さんでの法要などです。この行事をご家族の間では、葬儀というので、覚えておくといいですね。
現在は、斎場と火葬場が隣接されてる所も多くなってるので、地域によっては、お通夜などすることなく、火葬を行なう所もあるので流れとして、一概に言うことは出来ないです。法要を行なう日も細かく日が決められてるのですが、遠くから来られてる方もいらっしゃるので、一緒に行う方もいらっしゃいます。
お通夜や告別式は、葬儀の大イベントと言っても過言ではないですね。お通夜や告別式、火葬以外は、ご親族、親戚などだけで済ませることが多いですね。年数が経つと、法要の日を忘れてしまいがちなので、ご遺族のどなたか覚えてることが大切ですね。
シーズンになると、お坊さんも忙しいので、早めにお願いしておくことが大切ですね。