兵庫県 | 葬儀手引書

様々な事情によって選択できる兵庫県の斎場

時代とともにお葬式の形態は変化をしてきています。少し前までは、参列者の人数や規模が重視されがちでしたが、現在は規模よりも故人や遺族の意志や気持ちに重点が置かれるようになってきています。故人と最後の時間を一緒に過ごしたいと考える遺族は多いため、付き添い安置ができる斎場の需要が伸びてきているようです。

付き添い安置が可能な斎場には、自宅にいるときのように過ごせるタイプのものもあるので、希望をかなえることができる斎場を探してみるのも良いでしょう。兵庫県の神戸市にある民営の斎場は付き添い安置ができる設備が整っているところが多いようです。

比較的数も多いので、住んでいる場所によっては便利なところを選べる可能性も高いようです。姫路市、伊丹市などの公営の斎場はどちらも火葬場が併設されているので、移動した費用の負担は軽減されます。葬儀における参列者の人数や費用などを考慮して選ぶことができるようです。

兵庫県の葬儀のしきたりを知っておこう

葬儀のしきたりとして、兵庫県では、ちょっと変わったしきたりがあるので、お教えします。それは、出棺の際、近親者で棺を持ち、3回ぐるぐると回すしきたりです。これは、棺を回すことで故人が方向感覚を失い、家に帰ってこないようにする意味があります。

また、迷うことなく、あの世に行ってもらいたいという願いもあります。それから棺を回して出棺をする際に、故人が使っていた茶碗を割るというしきたりがあります。これは、近親者の女性の仕事になっている様です。また、香典を包む封筒でも違いがあります。

一般的には、白黒の水引を使いますが、兵庫県の場合、黄白の水引の封筒を使います。黒は宮中で使われていた玉虫色に近い事から、喪を表す黄色を使い始めたのが由来の様です。兵庫県で参列される方は、これらの事に注意しておくと良いでしょう。